『中世漢文学の形象 [単行本]Ω』はセカイモンでkJ-000d996108から出品され、370の入札を集めて04月15日 08時 53分に、9,295円で落札されました。即決価格は9,295円でした。決済方法はに対応。福島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
目次(「BOOK」データベースより)序章 文学史のなかの中世漢文学第1章 散文の典故(『後二条師通記』の故事引用―平安官人の生活と中国思想;『後二条師通記』の漢詩文表現―古記録の記述と時令思想;『江談抄』第六「江都督安楽寺序間事」に現れた大江匡房の意図;『台記』と漢籍―文に融合する引用について;『民経記』における『和漢朗詠集』の摂取方法について;『民経記』の交情記事について;『松陰語録』巻一の『貞観政要』引用について;『万松院殿穴大記』の生成―『太平記』・『万松院贈左府を悼める辞』との関係について)第2章 詩論(『江談抄』の詩文論と平安朝詩文;十二世紀に至る詩歌論の展開―格式から詩話へ;『空華日用工夫略集』の詩論について;「三体詩抄」の「底意」と「穿鑿」;一韓智〓(こう)『山谷抄』の王安石観について;中世歌論に見られる宋代詩論)第3章 漢詩(『賦光源氏物語詩』の表現形成について;五山詩文における梅―その高貴なイメージの形成について;詩を論じる詩―五山漢詩の理知性について;五山文学の自注―『梅花無尽蔵』を中心に;五山漢詩の引用方法;五山漢詩と「三体詩抄」)終章 中世漢文学の形象史著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)小野 泰央(オノ ヤスオ)1965年山梨県韮崎市生まれ。1995年中央大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期単位取得満期退学。2007年博士(文学)。現職:群馬工業高等専門学校教授。専攻は日本漢文学
アーサー・ウェイリー―『源氏物語』の翻訳者 [単行本]Ω
¥ 3432
三島由紀夫―豊饒の海へ注ぐ(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]Ω
¥ 2574
宮沢賢治―素顔のわが友 [単行本]Ω
¥ 2231
百代の過客〈続〉日記にみる日本人(講談社学術文庫) [文庫]Ω
¥ 1699
芭蕉全発句(講談社学術文庫) [文庫]Ω
¥ 1716
郁達夫と大正文学―自己表現から自己実現の時代へ [単行本]Ω
¥ 4805
涙から読み解く源氏物語 [単行本]Ω
¥ 5148
新俳句講座〈別巻1〉古典名句評釈(上) [全集叢書]Ω
¥ 5148
古典遊歴―見失われた異空間(トポス)を尋ねて [単行本]Ω
¥ 2402
KREAM―ルールなき世界のルールブック [単行本]Ω
¥ 1634
賢治と鉱物―文系のための鉱物学入門 [単行本]Ω
¥ 2746
物語文学組成論〈2〉創生と変容 [単行本]Ω
¥ 10010
伊勢物語の表現を掘り起こす―あづまくだりの起承転結 [単行本]Ω
¥ 1630
古今和歌集(笠間文庫―原文&現代語訳シリーズ) [全集叢書]Ω
¥ 1888
時実親子のだから川柳 [単行本]Ω
¥ 1973
原阿佐緒―うつし世に女と生れて(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]Ω
¥ 3003
人麿の運命(古田武彦・古代史コレクション〈11〉) [全集叢書]Ω
¥ 2746
仮名文の構文原理 増補版;新装版 [全集叢書]Ω
¥ 2402
370 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!