『宋代民事法の世界 [単行本]Ω』はセカイモンでkJ-000d996108から出品され、91の入札を集めて05月19日 00時 52分に、6,864円で落札されました。即決価格は6,864円でした。決済方法はに対応。愛知県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)中国・宋代(960‐1279)における司法の性格はどのようなものだったのか。人々の慣習や気風などの民事訴訟に影響を及ぼす要素を、江西地域の実態に則して手堅い実証で解き明かし、経済社会と訴訟とのかかわりを様々な角度から検討。研究史を網羅してそれらを批判的に検討。宗族、文学研究などの内外における研究動向を踏まえつつ、ユーラシア的スケールから唐宋変革論への新たな視座を提供する。目次第一章 宋朝と長江中下流域 緒言 第一節 宋朝の統治領域 第二節 江西の法文化 第三節 宋朝の法令準拠主義と新法の含意 本書のねらい第二章 「珥筆の民」 緒言 第一節 近年の健訟論 第二節 宋代江西の健訟 (1) 訟学 (2) 江西健訟・訟学の背景 (3) 健訟イメージの変化 第三節 健訟イメージの経済的背景 (1) 社会の訴訟状況 (2) 江西の判語に見る法律判断 (3) 人口動態の概観 第四節 江西の士風・民風・学風 小結 第三章 『清明集』名公と法利用 緒言 第一節 判決者による差異 第二節 偏差の背景 小結 第四章 宋代民事法事例一 ―― 抵当関係法 緒言 第一節 宋代における抵当慣行 第二節 抵当関連法律条文 第三節 「農田敕」と宋朝の姿勢の変化 第四節 関連する判語 結語 付録第五章 宋代民事法事例二 ―― 土地典売法 緒言 第一節 判語に頻見される法条 第二節 法利用の具体的検討 小結 第六章 宋代民事法事例三――女子分法 緒言 第一節 論争史 第二節 現実慣習と法の関係 第三節 女子の股分 小結 付記 女子分法不存在説について第七章 宋代法令拾遺試論一 ―― 南宋判語所見条文 緒言 第一節 判語所引法律の分類 第二節 判語所引法律條文一覧 第三節 既知の法典との比較 小結 第八章 宋代法令拾遺試論二 ―― 特定地方の法 緒言 第一節 地方法の位置づけ 第二節 地方における法の利用とその法典化 (1) 靖康の変後の法源収集 (2) 南宋中期、地方からの法令収集 (3) 地方の慣習と法 小結第九章 闘う民政官 第一節 宋朝の実効支配領域の問題 第二節 南宋初期反乱勢力概観 第三節 扶寇の事例 第四節 官位の利用 小結 第一〇章 江西における文明の領域 緒言 第一節 宋元代撫州の経済景況と名族 第二節 宜黄楽氏の軌跡 第三節 王朝の財政政策と修譜・収族 小結 第一一章 宋朝の定位一―― 開発と社会変化 緒言 第一節 ハートウェルによる人口動態の概観 (1) 趙岡の農業経営論 (2) 「ニーダムの難題」と高人口土地比率 (3) 近代化阻害に関するグローバル・ヒストリーからのアプローチ 第二節 湖北の地主佃戸問題 第三節 土地稀少化の理論的系譜 第四節 正規税制の変化への諸理解 小結第一二章 宋朝の定位二 ―― 近世論と唐宋変革論 緒言 第一節 ユーラシアの近世・中国の近世 (1) アジアにおける「近世」 (2) 中国の「先進性」と「ニーダム・パズル」 (3) 脱西欧・脱中国 第二節 唐宋変革論の思想史的背景 (1) 文化中国 (2) 地理中国 第三節 南北支那論 第四節 唐宋変革論再考 おわりにあとがき参考文献索引著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)青木 敦(アオキ アツシ)青山学院大学文学部教授、博士(文学)。1964年東京生まれ。1994年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学東洋文化研究所助手、岡山大学文学部専任講師、同助教授、大阪大学大学院文学研究科助教授、同准教授を経て、2010年より現職出版社からのコメント本書は、中国・宋代における民事訴訟に影響を及ぼす要素を、手堅い実証で解き明かし、経済社会と訴訟とのかかわりを検討する。内容紹介▼司法の性格を解明する、最新の研究成果中国・宋代(960-1279)における司法の性格はどのようなものだったのか。本書は、人々の慣習や気風などの民事訴訟に影響を及ぼす要素を、江西地域の実態に則して手堅い実証で解き明かし、経済社会と訴訟とのかかわりを様々な角度から検討する。さらに、研究史を網羅してそれらを批判的に検討。宗族、文学研究などの内外における研究動向を踏まえつつ、ユーラシア的スケールから唐宋変革論への新たな視座を提供する。著者について青木 敦 (アオキ アツシ)青木 敦青山学院大学文学部教授、博士(文学)。1964年東京生まれ。1994年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。東京大学東洋文化研究所助手、岡山大学文学部講師、同助教授、大阪大学文学部助教授を経て現職。
消費者法と民法―長尾治助先生追悼論文集 [単行本]Ω
¥ 7379
債権法各論講義―要件事実論的アプローチ [単行本]Ω
¥ 3346
婚約・婚姻予約法の理論と裁判(学術選書〈84〉―民法) [全集叢書]Ω
¥ 9152
債権譲渡禁止特約の研究 [単行本]Ω
¥ 6692
民法(債権関係)部会資料集 第2集〈第3巻(中)〉第35回会議議事録と部会資料 [単行本]Ω
¥ 8151
民法(債権関係)部会資料集 第2集〈第3巻(上)〉第35回会議議事録と部会資料 [単行本]Ω
¥ 8151
民事法の現代的課題―松本恒雄先生還暦記念 [単行本]Ω
¥ 11440
民事法学入門―法学の基礎から民事実務までの道しるべ [単行本]Ω
¥ 1973
初任者のための戸籍実務の手引き 改訂新版第6訂 [単行本]Ω
¥ 2145
設題解説 戸籍実務の処理〈5〉婚姻・離婚編2離婚 改訂版 (REGISTRAR BOOKS) [単行本]Ω
¥ 3346
民法学の展開(民法研究〈第2巻〉) [単行本]Ω
¥ 5148
物権法講義(法セミLAW CLASSシリーズ) [単行本]Ω
¥ 2831
民法(債権関係)部会資料集〈第2集(第2巻)〉第30回~第34回会議 議事録と部会資料 [単行本]Ω
¥ 5320
民事手続法学の新たな地平―青山善充先生古稀祝賀論文集 [単行本]Ω
¥ 10450
Q&A民事再生法 第2版 [単行本]Ω
¥ 3604
民事司法の法理と政策〈上巻〉 [単行本]Ω
¥ 12870
代理法の研究 [単行本]Ω
¥ 10296
民事紛争と手続理論の現在―井上治典先生追悼論文集 [単行本]Ω
¥ 10010
91 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!