『中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性 [単行本]Ω』はセカイモンでkJ-000d996108から出品され、635の入札を集めて04月17日 10時 39分に、3,260円で落札されました。即決価格は3,260円でした。決済方法はに対応。徳島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)中国と日本の農村ジェンダー研究のこれまでとこれから。1950年代から60年代の中国と日本において農村社会と女性の生活はいかに変化したのか?医療、教育、ケア、財産所有、労働、政治参加などのあり方に焦点をあてた既存研究の特徴を明らかにするとともに、研究の空白をさぐる一冊。目次 第Ⅰ部 中国(社会)第1章 中国の集団化時期における農村医療保健制度の構想と実践 (姚 毅) ――リプロダクションを中心に―― はじめに 第1節 建国初期から1978年までの中国農村医療制度構築の歩み 第2節 新式出産・母子衛生に関する研究 第3節 合作医療およびはだしの医者に関する研究 おわりに――ジェンダー視点から見た中国の医療保健制度――第2章 人民公社化の下での家事・ケア労働 (大橋 史恵) ――公共食堂と託児所を中心に―― はじめに――李双双の物語から―― 第1節 家事・ケア労働の社会化の経緯 第2節 1950年代から90年代初頭の議論 第3節 1990年代から2000年代の議論 第4節 近年の研究動向 おわりに第3章 社会主義建設初期中国の「掃盲」教育の研究動向(劉 楠) ――中国・日本の研究から―― はじめに 第1節 「掃盲」政策の回顧 第2節 女性と文盲一掃活動 第3節 先行研究の全体像および主な論点 おわりに――小括と今後の行方――第4章 人民公社時代における中国の農家嫁の個人財産について(閻 美芳) ――副業と持参金をキーワードに―― はじめに 第1節 人民公社時代における農家嫁の副業の様態 第2節 人民公社時代の農家嫁の個人財産 第3節 人民公社時代における貧困下の個人財産確保 おわりに 第Ⅱ部 中国(政治・経済)第5章 人民公社期における農村地域の国家建設と「婦女」(江口 伸吾) ――政治運動と社会動員の視点から―― はじめに 第1節 人民公社期の農村地域における国家建設と社会動員 第2節 人民公社期における国家の社会動員と「婦女」の実態――口述史にもとづいて―― おわりに――国家建設過程における社会動員と「婦女」――第6章 農業集団化期における基層の女性リーダー(南 裕子) ――社会主義国家建設と女性解放における役割をめぐって―― はじめに 第1節 先行研究の概容 第2節 女性リーダーをめぐるジェンダー論としての論点 おわりに第7章 中国農村人民公社期の土地制度(李 亜姣) ――「包産到戸」およびその論争の中での婦女聯を切口に―― はじめに 第1節 「包産到戸」およびその論争についての先行研究 第2節 婦女聯機関誌『中国婦女』 第3節 中国農村人民公社期の土地制度の変遷と「包産到戸」をめぐる論争 第4節 「包産到戸」をめぐる論争の中での婦女聯 第5節 女性たちの二重労働への反発 おわりに第8章 中国農村における人民公社期の財政体制と運営管理方式(李 晶・景 淋/金 鑫 訳) はじめに 第1節 人民公社の財政に関する国内研究の現状 第2節 人民公社の建設と「権限委譲」の財政体制 第3節 「生産隊ベース」管理と農村の経済社会 おわりに第9章 人民公社時期の農村女性の労働と共同体秩序(堀口 正) はじめに 第1節 女性の労働とその実態 第2節 女性兵士の意義 おわりに 第Ⅲ部 日本農村女性第10章 戦後日本農村における家事労働(岩島 史) はじめに 第1節 日本の農村における家事労働研究のはじまり 第2節 生活改善実行グループによる家事労働の調査 第3節 家事労働の共同化――農繁期共同炊事に焦点をあてて―― 第4節 家事労働の変容 おわりに第11章 日本の1950~60年代の妊娠・出産(松岡 悦子) ――リプロダクションの近代化をめぐって―― はじめに 第1節 妊娠・出産の習俗と社会の近代化 第2節 出産の施設化に寄与した母子保健センター 第3節 都市部における出産の変化 第4節 施設分娩の増加がもたらす影響 おわりに第12章 戦後日本における農家の嫁の財布事情と私有財産(閻 美芳) はじめに 第1節 農家の嫁が自分名義の通帳を有するまで 第2節 戦後日本における農家の嫁の財産 第3節 農家の嫁の私財の使い道・捻出方法 おわりに――中国人民公社時代の農家嫁の個人財産との比較――第13章 戦後日本農村における女性労働とその評価(堀口 正) はじめに 第1節 戦前の農村女性研究 第2節 戦後の都市女性労働 第3節 農村女性労働 おわりに内容紹介中国と日本の農村ジェンダー研究のこれまでとこれから1950年代から60年代の中国と日本において農村社会と女性の生活はいかに変化したのか? 医療、教育、ケア、財産所有、労働、政治参加などのあり方に焦点をあてた既存研究の特徴を明らかにするとともに、研究の空白をさぐる一冊。著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)堀口 正(ホリグチ タダシ)大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現在、大阪公立大学大学院生活科学研究科教授大橋 史恵(オオハシ フミエ)お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。現在、お茶の水女子大学ジェンダー研究所准教授南 裕子(ミナミ ユウコ)慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、一橋大学大学院経済学研究科准教授岩島 史(イワシマ フミ)京都大学大学院農学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(農学)。現在、京都大学大学院経済学研究科講師著者について堀口 正 (ホリグチタダシ)大阪公立大学大学院生活科学研究科教授大橋 史恵 (オオハシフミエ)お茶の水女子大学ジェンダー研究所准教授南 裕子 (ミナミユウコ)一橋大学大学院経済学研究科准教授岩島 史 (イワシマフミ)京都大学大学院経済学研究科講師
基本法見直しは日本農業再生の救世主たりうるか―農政の新たな展開方向をめぐって(日本農業年報〈69〉) [単行本]Ω
¥ 2574
ヒギンズさんが撮った南海電気鉄道(コダクロームで撮った1950~70年代の沿線風景) [単行本]Ω
¥ 2557
最新消防法と設備がよ~くわかる本―消火・特殊消火 火災感知・警備 避難・誘導 消火活動上必要な設備最新の法改正の規定に対応!(図解入門ビジネス) [単行本]Ω
¥ 1716
最新農業技術野菜〈vol.16〉特集キャベツ・ブロッコリーの生理,品種,栽培 [全集叢書]Ω
¥ 6006
人生100年時代の都市デザイン-豊かなライフシーンをつくるソーシャルインフラ [単行本]Ω
¥ 2402
蒸気機関車EX(エクスプローラ) Vol.56 [ムックその他]Ω
¥ 2231
ザ・ラストメモリー 小田急VSE [ムックその他]Ω
¥ 1716
田中淡著作集〈3〉中国建築と日本 [単行本]Ω
¥ 6864
スター列車の時代―明日を照らせ!昭和50年代 [単行本]Ω
¥ 2574
ラクラクわかる!6類消防設備士集中ゼミ 改訂3版 [単行本]Ω
¥ 2231
ときを感じるお宿図鑑―スケッチで巡るレトロ建築ガイド [単行本]Ω
¥ 1716
続 農家の法律相談―よくあるトラブルQ&A [単行本]Ω
¥ 1716
レイル〈No.129〉蘇った糸魚川のドコービル 西武鉄道4号機関車に牽引された客車 [単行本]Ω
¥ 3089
GA HOUSES 193-PROJECT 2024 [全集叢書]Ω
¥ 2617
JRプロトタイプ車両ビジュアルガイド―Prototype vehicle visual guide [単行本]Ω
¥ 2402
鉄道車輌ディテール・ファイル 愛蔵版〈003〉EF10 [単行本]Ω
¥ 2495
日本の鉄道車両 完全図鑑 2024ー2025年(学研ムック) [ムックその他]Ω
¥ 2317
フラッグシップ双発機ボーイング777vsエアバスA350―効率性と輸送力を両立 幹線を担う主力大型機(ライバル対決名旅客機列伝〈3〉) [単行本]Ω
¥ 1716
635 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!